![]() ※現在のスケジュール内容と異なります。
|
![]() 久しぶりの上海市内観光!!うきうきそわそわ。。 気分は3日前から中学の修学旅行気分。。 天気予報を見て3日前に申し込み準備は万端全てOK。 と言っても何も準備するものは無し。デジカメに充電したくらい。 日ごろの行いが良く、天気は快晴。 7時過ぎに家を出て、肯得基で朝食。地下鉄4号線で上海体育館まで乗り、降りてすぐの華亭賓館の1階ロビーでガイドと一緒になってマイクロバスで出発。 |
![]() |
<ガーデンブリッジ~外灘~浦東>![]() 戦前の租界について、改革解放後の発展について・・・上海の歴史の復習になりました。初めての方にも良く分かる丁寧な説明でした。質問にもきちんと答えてもらいました。 この点について、ガイドの呉さん曰く、どんな質問にもすぐに答えられないとガイド失格でしょうと!このガイドは偉い!! ![]() ![]() |
![]() |
![]() 本当に久しぶりのゆったりした休日、人通りも少なくゆっくり外たんを歩く。100年以上の歴史的建築を見ながら次の目的地、盧浦大橋に向かう。 |
![]() |
![]() 日曜日は市内中心部は車が少なく快適に進む。 まもなく大橋の橋脚そばにつきエレベーターで13階へ、ここから橋の中心部へ歩いて向かう。この橋は世界一のアーチ!何とその一番高いところまで歩いて登る!!眺めは最高! 天気は悪くなかったがまだ10時前、眼下に広がる万博会場はまだ朝もやの中、それでも中国館も日本館も良く見える。でも高いところはやはり恐い。すぐに降りる! |
![]() |
<田子坊>![]() 世界中のお店が集まっていてとても楽しい。欧米人も朝から子供づれで歩いている。 ![]() ![]() |
![]() |
<豫園> さあ次はいよいよ豫園!ここは年中人でいっぱい。ガイドからバッグは前にして、とにかく盗まれないようにと、注意を受ける。 10年ぶりに豫園に入る。ここでの説明、ガイドの呉さんは日本語の方になれていてどうしても日本語が出てしまう。習慣とは恐ろしいものです!!中国人が中国語を忘れる??? 豫園には季節を変えて3度は行きたいところ。今回は残念ながら緑は少ない。 ここでもガイド推薦のお茶屋さんによりました。でももう私はお土産を買っていたのでおいしいお茶を頂いただけでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
<昼食> さてさていよいよ昼食の時がやって来た。 ここは大変込み合っていて少し時間がかかる。でもそのお陰で小籠包が出て来た時は、思わず笑みが・・・美味しくいただきました。飲茶が一通り出て丁度おなかもいっぱい!!と思いきやそれからまだまだ出てくる、大盛りのスープ、麺、更には肉野菜炒めも最後は上海では定番の水果のスイカ。 量で言えば満足を通り越すほどでした。 |
![]() |
![]() 最後は、南京路の歩行者天国(南京東路)に送ってもらいそこでガイドと別れて自由行動に。 希望すれば中国一の高層ビル、環球ビル(新森ビル)まで送りますとの事だった。 |
![]() |
<おわりに> 上海に来て7年目、とても気分のいい一日を有難う御座いました。 大分県人会とツアーを企画された上海エクスプローラーさんに謝々!! 中村さん、有難う御座いました!! 上海携達商務諮詢有限公司 阪田裕一 乗車日は、2010年1月17日(日)でした。 |